こんにちは!
長崎県大村市・諫早市をはじめ、全国各地で機械器具設置工事を行う徳永工業株式会社と申します。
さまざまな知識と技術を持つ多能工が、発電所や大型プラントの工事を行っています。
機械器具設置工事とは、機械や装置の搬入を行うだけでなく、組み立ても含まれる建設業の一種です。
今回は、機械器具設置工事業の技術者になるための資格についてお話いたします。
専門性の強い機械器具設置工事に関心のある皆様に、ぜひお読み頂きたいです。

機械器具設置工事業の技術者になれる資格

闇夜に光るプラント
まず、機械器具設置工事の技術者になるためには方法が2つあります。
1つが技術士資格を取ること、2つ目が実務経験を積むことです。
この技術士の資格はかなり難易度が高く、実務経験を積んだ方が早いかもしれませんがご紹介します。
技術士資格には21の部門があり、機械器具設置工事業の専任技術者になれるのは2種類です。
「機械・総合技術監理部門」と「機械(流体工学または熱工学)・総合技術監理」です。
他の業種であれば施工管理技士の資格や技能検定がありますが、機械器具設置工事業においては技術士試験に受かった人のみが専任技術者になることができます。
前述のとおり技術士資格は狭き門のため、実務経験を積んで目指す方法もご紹介します。

技術者になるために実務経験を積む

資格を取らずに専任技術者になるには、実務経験を積みそれを証明しなければいけません。
具体的な実務経験の内容は学歴によっても異なりますが、3年~10年間、機械器具設置工事に従事した証明が必要です。
また、技術者にも主任技術者と監理技術者の2種類があります。
主任技術者になるためには上記の3年~10年間の実務経験の証明をし、監理技術者になるためには実務経験の中に指導監督的実務経験が2年必要になります。
そして、主任技術者の実務経験を証明するために、工事名称や期間を記載した実務経歴書を作成します。

【求人】新規スタッフを募集中!

ジョブと書かれた紙を持つ手
徳永工業株式会社では、機械器具設置工事の現場で一緒に働いてくださるスタッフを募集中です。
応募にあたって資格や実務経験などは一切問いませんのでご安心ください。
未経験の方は実務経験豊富なスタッフが1から丁寧に指導いたしますので、少しずつ仕事に慣れていただければと思います。
弊社の機械器具設置工事は専門的な知識や技術が身につきますので、建設業の中でもキャリアを積みたい方にぴったりな求人です。
弊社業務に関心をお持ちいただけましたらお気軽にご応募ください。
「まずは話だけでも聞かせて」という方も大歓迎です。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。


各種募集

プラント工事・とび工事・重量鳶は長崎県大村市の徳永工業(株)へ|協力会社・求人募集中!
徳永工業株式会社
〒856-0820
長崎県大村市協和町709-1
TEL:090-1084-5472 FAX:0957-52-1731
※営業・セールス目的の問い合わせはご遠慮願います。

サイトマップ