こんにちは!
長崎県大村市、諫早市を中心に、全国でプラント工事やとび工事を行う徳永工業株式会社です。
弊社ではとび工事や管工事、メンテナンス工事など多能工で各種プラント工事を手掛けております。
今回は、求職者の方に向けてとび工事の仕事内容をおおまかにご紹介いたします。
日本全国を飛び回るとび職人になりたい方に、ぜひお読みいただきたいです。

とび工事とは何か

幅広い対応で信頼に応える企業です!求人絶賛募集中!
とび工事とは建造物の新築工事や改修工事、解体工事で使われる足場架設と、それに付随する工事全般を指します。
具体的には、足場の架設、仮囲いの組み立て、鉄骨組み、建設機材の運搬・搬入、足場の解体などです。
先陣を切って現場に入り、関連業者が使用する足場を組んで、スムーズに工事が進むよう作業します。
とび工事に携わるとび職人は「縁の下の力持ち」のような存在で、すべての建設現場で活躍しています。

とび工事で使う道具

とび工事の活躍の幅が広い分、使う道具にもさまざまな種類があります。
代表的なクレーンは、人の力で持つことのできない重量物を建造物内や外部に搬入する際に使います。
移動式クレーンという車の荷台にクレーンが載ったものもあり、戸建て住宅の建設現場などでよく使われます。
また、土砂のかき起こしや運搬、ならしをするブルドーザー、モーターグレーダーなどもとび工事の現場には登場します。

とび工事の特徴

とび工事は通常屋外で行われ、高所作業や重量物の運搬など危険を伴う作業も多いです。
作業する現場に移動を伴うのも特徴で、とび職の種類によっては全国を巡ることも珍しくありません。
労働時間はおおむね8時間で1~2時間ほど休憩があるのが一般的です。
雨や雪など天候によって工事が休みとなる場合もありますが、決められた工期に間に合わせるため残業が発生することもあります。

【求人】新規スタッフを募集中!

履歴書の上にペンが置かれている
徳永工業株式会社では、機械器具設置工事の現場で働いてくださるスタッフを募集しています。
弊社の求人の特徴は出張が多いという点で、お仕事が終わればご当地の美味しいものを食べたり観光ができたりと、魅力がございます。
建設業界が未経験の方も1から学んでいただけますので、やる気を重視した採用を行っています。
出張手当や資格取得支援制度、実績に応じた賞与、各種保険など福利厚生の整った環境をご用意しているため、やりがいを持って働けるかと存じます。
重量鳶やプラント工事の経験がおありの方も大歓迎ですので、ぜひ面接時にご経験をお聞かせください。
日本全国を飛び回れるとび工事の仕事に興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご応募ください。
最後までご覧いただき誠にありがとうございました。


各種募集

プラント工事・とび工事・重量鳶は長崎県大村市の徳永工業(株)へ|協力会社・求人募集中!
徳永工業株式会社
〒856-0820
長崎県大村市協和町709-1
TEL:090-1084-5472 FAX:0957-52-1731
※営業・セールス目的の問い合わせはご遠慮願います。

サイトマップ